阿蘇旅行③…念願のいまきん食堂!!
旅館で8時に朝食。
う~~ん、質素。(ーー;)
最近のお宿は朝からブッフェや和洋折衷メニューが多いので、以外と新鮮。
昔はこれだったよね~。朝食の定番、鮭、のり、玉子。
私達には調度よかったのです。次の目的があったので。
昨日のリベンジです。
もうすでに2組、雨の中ならんでいました。
旅行中に3時間も待つわけにはいかない。
朝一にならんで、待ち時間を極力なくす魂胆です。
10時にならんで、30分後にはお店にいれてもらえました。
一番最後の行を見て笑ってしまいました。
うふ、ユーモアたっぷり。
そして、
ど~~ん。
お待ちかねのあか牛丼。
どんぶりのフタをあけると、レアな焼き加減の赤牛がずら~っと敷き詰められている。
真ん中には温泉卵。
全体にタレがかかっており、ごはんの隅っこにわさび、そして肉みそが隠されている。
とろーりとした玉子味やわさび味、そして肉みそ味と
かきこむごとにいろんな味が楽しめる。
うん、噂通り!!
テレビや旅行雑誌で取り上げられているので連日の大行列。
一度は行ってみたいところだったのだ。うん、納得。
お野菜と肉のうまみがぎゅ~~っと溶け出しているスープ。
口にべっとりと油がまとわりつくわりには、あっさりとしたスープ。
なのにあとをひくうまみたっぷりのスープ。
1滴も残さず、飲みほしました。(^O^)/
ad
関連記事
-
-
いい年になるはず。2019
お雑煮やがめにに欠かせない飾り野菜。 切って、固めにゆでて準備。
-
-
ちょい持ち財布、量産中~~
以前作った柄で。大人な感じが好きです。 オレンジの部分を合皮に変えてみました。 お~
-
-
おいしく焼けたスコーン!!
最近はミシンから遠ざかっています。 ざわつくことが多く、気持ちに余裕がないのです。 そんなと
-
-
プリンカラメルと格闘~
久しぶりにプリンを作ろうと思い立つ。 げ、カラメルタブレットが切れてる。 そう、お菓子作りは
-
-
秋の夜長に久しぶりのチクチク
夏の疲れか、夕飯後はもうぐったり。 テレビ見ながら寝落ちの日々。 でも頭の中はあれも作り
-
-
我が家の年越しとお正月
こんな時期になってしまいました。小さな声で、明けましておめでとうございます。 あまりにもあわた
-
-
ファブリック地と帆布地でハンドバッグ
なんとかできました。 下のピンク部分は10号の帆布地を使いました。 花柄のファブリック地
ad
- PREV
- 阿蘇旅行②…記憶にのこる宿(ーー;)
- NEXT
- 阿蘇旅行④…カドリードミニオン